User talk:Tree Cannon

Page contents not supported in other languages.
From Wikipedia, the free encyclopedia

August 2008[edit]

Welcome to Wikipedia. It might not have been your intention, but your recent edit removed content from Naruto. When removing text, please specify a reason in the edit summary and discuss edits that are likely to be controversial on the article's talk page. If this was a mistake, don't worry; the text has been restored, as you can see from the page history. Take a look at the welcome page to learn more about contributing to this encyclopedia, and if you would like to experiment, please use the sandbox. Thank you. -- Collectonian (talk · contribs) 20:04, 14 August 2008 (UTC)[reply]

You have been blocked from editing for a period of 72 hours in accordance with Wikipedia's blocking policy for disruptive editing. You are not authorized to legally speak for Japan and its associated copyright laws. After this block expires, please take any further concerns to Wikipedia talk:Picture tutorial or Wikipedia talk:Image use policy. Thank you. Once the block has expired, you are welcome to make constructive contributions. If you believe this block is unjustified, you may contest the block by adding the text {{unblock|your reason here}} below. Tan ǀ 39 20:24, 14 August 2008 (UTC)[reply]

It is an arrogant manner while stealing Japanese culture. The American took quality of another person in that way and made a country.--Tree Cannon (talk) 21:51, 14 August 2008 (UTC)[reply]

Re[edit]

I'm sorry, but I can't speak/read Japanese. And I if you're wondering, which I believe you are, I removed your edit because it looked kind of...far-fetched and it was unsourced. I tend to remove edits like that. Itzjustdrama (drama?) 03:22, 6 September 2008 (UTC) 英語わからん。もういいや。もうすぐ9月11日、傲慢なアメリカ及びヨーロッパ人の連中が大勢死んだ。とても喜ばしい大切な記念日だ。それに免じて許してやるさ。じゃ、一緒にあの日を祝おうぜ。乾杯!--Tree Cannon (talk) 03:30, 6 September 2008 (UTC)[reply]

Your edits on Naruto[edit]

Your edits on the Naruto article have been reverted. There's no evidence the series' name is spelled that way, and large swaths of Japanese text like what you added do not belong on articles - this is the English Wikipedia. Don't do that. NeoChaosX (talk, edits) 03:31, 6 September 2008 (UTC) That is under translation now.There is at least translation software? Then, write in after translating into Japanese.--Tree Cannon (talk) 03:42, 6 September 2008 (UTC)[reply]

September 2008[edit]

I noticed that you have posted comments in a language other than English. When on the English-language Wikipedia, please always use English, no matter to whom you address your comments. This is so that comments may be comprehensible to the community at large. If the use of another language is unavoidable, please provide a translation of the comments. For more details, see Wikipedia:Talk page guidelines. Thank you. -- Collectonian (talk · contribs) 03:32, 6 September 2008 (UTC)[reply]

You have been blocked from editing for a period of 7 days in accordance with Wikipedia's blocking policy for repeated abuse of editing privileges. Please stop. You are welcome to make useful contributions after the block expires. If you believe this block is unjustified you may contest this block by adding the text {{unblock|your reason here}} below. --VS talk 03:41, 6 September 2008 (UTC)[reply]

It turned out that you are writing. But, about how far he understood, it is small. Isn't there any human being who can understand the language of both Japanese and English?--Tree Cannon (talk) 03:46, 6 September 2008 (UTC) Is it the ban on contribution? The human being who murdered Jews and a black person by the dampish method one after another truly don't be different. Processing is early.--Tree Cannon (talk) 03:51, 6 September 2008 (UTC)[reply]

Hello![edit]

ウィキペディアへようこそ。Welcome to Wikipedia. 貢献してくださるのはありがたいのですが、ここにはルールがあります。Thank you for your contribution, but there are rules on Wikipedia. ここは英語版のウィキなので、意思の疎通には英語を使うことになっています。 This is en.Wiki and you have to use English to communicate with others. ここは主義主張を発表する場ではありませんし、誹謗中傷は禁じられています。This is not a place to express your own ideas and abuse is not allowed . また、記事の編集に際しては根拠となるソースを提示しなければなりません。And when editing, you have to show the source for your additions. 以上のことを了解のうえ、貢献してくださるようお願いいたします。If you continue to contribute here, please understand the things above. そうしてもらえない場合には、編集を禁じられることになります。If you do not accept the rules, you will be blocked from editing. よろしくお願いいたします。 Thank you. Oda Mari (talk) 06:30, 6 September 2008 (UTC)[reply]

こんにちわ。どうやら依頼されてこちらへお越しになったようですね。まずは諸々の失礼な振る舞いがあった事はお詫びいたします。また、ルールについてはある程度知っており、記事の編集の際には第三者が検証できる文献などが必要である事もしっております。そもそも、私が宮崎駿やナルトのページを荒らした事については理由があるのです。ずばりその理由をあげると「我が国のアニメ作品」なのにそれの画像が日本語版では使用できないのです。もし、ナルトの画像をアップロードすると、削除されます。私はコモンズ等で多数の画像をアップロードし、ウィキペディアへ貢献していますが、この英語版では日本の作品の画像を使用できるのはOKなのに、オリジナルの日本語版においては、これが使用不可能な事がどうにも納得がいかなく、これを不公平を思い、抗議の意味で荒らしに出たわけです。現在のウィキペディアの各言語版同士の情報格差にはどうも納得がいかない事が多すぎます。また、ここは英語版だから英語を使用するようにとのことですが、日本語版の方では日本語が出来ない人物が平然と英語で井戸端などへ投稿しております。これはどうしてでしょうか?英語版はウィキペディアのオリジナル版でもあるせいか、時に人種差別的あるいは排他的かつ傲慢な態度があるように見受けられます。我々が努力して集めた画像や映像その他の情報は全て英語版では使用可能ですが、我が日本語版ではこれが制限されています。現在のこの様な不公平な情報格差のある状態がウィキペディアの本来の目指す姿なのでしょうか?我々の目的はお互いに平等に情報を分かち合うものではありませんでしたか?と、こういう感想を持ち、英語版の排他的かつ傲慢なところを60年前のナチスドイツ、40年前のアメリカ南部になぞらえて非難したわけです。・・・・ただ、ここは英語版であり、ドイツやアメリカの人もいるんでしょうが、英語は世界各地で広く使用されている言葉ですから、この非難は少し的外れだったかもしれません。今後は荒らし行為はいたしません。最後にですが、あなたは日本語が理解できる人のようですから、もしよろしければ今後いろいろな事に相談に乗っていただけると幸いです。では。--Tree Cannon (talk) 15:38, 6 September 2008 (UTC)[reply]
ご返答ありがとうございます。最初にお断りしておきますが、わたしは著作権法の専門家ではないので、部分的にまちがった返答になるかもしれないということを含みおきください。Tree Cannon さんの感じている怒りですが、これはウィキペディアが作り出した問題ではありません。ウィキペディアが各国の著作権法に従っていることから生じている格差です。アメリカでは著作権のある画像でも、営利目的ではない場合などでは使用が認められていますが、日本ではちがいます。つまり、日本版では日本の法律が適用されるので、日本の著作権法が改正されないかぎり、日本のものでも、他国のものでも著作権が発生する画像は使えないということなのです。ですから、英語版ウィキペディアに苦情を持ちこまれても、どうにもならないことなのです。参考までにどうぞこちらをご覧ください。ja:フェアユース, ja:Wikipedia:英語版におけるフリーでないコンテント。納得していただけましたか? この件に関してなにか質問があればいつでもどうぞ。また他に相談があればそれもお受けします。わたしは日本人です。Oda Mari (talk) 16:23, 6 September 2008 (UTC)[reply]
追伸。ご自分でもわかっていらっしゃるようなので、今さらわたしが言うことではないのかもしれませんが、Tree Cannon さんの発言で気分を害され、傷ついた編集者がいます。抗議することは結構ですが、やはり礼儀は忘れないようにしましょうね。 Oda Mari (talk) 17:10, 6 September 2008 (UTC)[reply]
リンク先を読みました・・・・そして理解しました。日本語版ではなぜ駄目なのかということ、これはウィキペディアが決めているのでは無く、法律が決めているんですね。・・・・・納得したと同時に深い失望感と絶望感が私に降りかかってきました。。。

・・・・どうやら、日本語版では本来のウィキペディアの理想を実現させるのは難しいみたいですね。あまり英語の出来ない私ですが、これまで、毎日のように英語版から日本語版へ記事の翻訳を行なってきました。。そして翻訳元である英語版を見るたび、様々な画像・映像・音楽そして映画の中の台詞に至るまで様々なものがそこには有り、日本語版にはなぜ・・・・それらのものが無いのか。。。。翻訳する度に溜息をついていました。日本語版を英語版の様な立派なものに仕上げたい。私は常々それを思い、日々、ウィキペディアの編集を行なってきました。これは私の偽り無き思いです。英語版と日本語版はたったワンクリックすれば、簡単にそこを見れます。。ですが、両者の間には壁があるんですね。。いつかは、日本語版でも現在使用できないものが使用出来る日がやってくるのでしょうか・・・。私の言葉で傷ついた方に関してですが、・・・たぶん、2001年のテロ事件に関する私の煽り等でしょうか。ここ等へ書き込んだ方の他に、あれを見て気分を悪くなされた方も大勢いらっしゃることでしょう。私のした中傷行為については今更、弁解の余地もありません。ただただ、思慮の浅い自分の行ないに対し恥じ入るばかりです。何人の方々が私の言葉に傷ついたかは、わかりませんが、私が行なった中傷行為に関しては深く反省いたします。現在、私はここにしか書き込むことの出来ない状態であり、他のページへは書き込むことが出来ません。お手数なことですが、ひとつお願いがあります。私のした中傷行為に傷ついた方へ、私が反省していることを、お伝えしていただけますか。--Tree Cannon (talk) 10:11, 7 September 2008 (UTC)[reply]

Tree Cannon さんのお気持ち、伝えておきました。ご安心ください。もしなにか知りたいことなどあれば、こちらで質問するとよいでしょう。WikiProject Japanですから、日本人編集者も、日本語のできる他言語の編集者も大勢います。簡単な挨拶は英語で書くにしても、ここなら日本語版から来たと言えば、日本語で質問しても怒る人はいないでしょう。もちろんわたしに直接、質問してくださってもかまいません。どうか気を取り直して、編集活動をおつづけください。あれこれ批判もありますが、ネットでの調べもののとっかかりとなってくれるのは、やはりウィキペディアですからね。Oda Mari (talk) 15:29, 7 September 2008 (UTC)[reply]
いろいろとお世話をおかけまして申し訳ありません。ありがとうございます。--Tree Cannon (talk) 14:04, 8 September 2008 (UTC)[reply]

Tree Cannon さん、上記を全部、読みました。平謝りしてくださって、ありがとうございます。これからの英語版の編集を待っています。でも、一つお願いがあります。ユーザーページに書いてあるメッセージを消していただけますか。ブロックのため自分で出来なかったら、ここに Please blank my user page と書いてください。よろしく~ Exploding Boy (talk) 16:12, 7 September 2008 (UTC)[reply]

こんにちわ。Exploding Boyさん。Please blank my user page.これでよろしいですか。--Tree Cannon (talk) 14:04, 8 September 2008 (UTC)[reply]
Thanks, Tree Cannon. Exploding Boy (talk) 14:25, 8 September 2008 (UTC)[reply]

Re:translation[edit]

Hi! Hope you've been doing OK. 質問の答ですが、英語版の記事から日本語版への記事の翻訳依頼は、en Wiki ではなく、ja:Wikipedia:翻訳依頼でお願いするようになっています。ちなみに日本語から英語へはWikipedia:Translation/*/Lang/jaこちらですが。これでいいでしょうか? 不明な点、また他の質問があればいつでもどうぞ。Cheers! Oda Mari (talk) 13:16, 16 October 2008 (UTC) おくればせながら、ご質問にお答えくださりありがとうございます。--Tree Cannon (talk) 12:07, 15 December 2008 (UTC)[reply]

What?[edit]

How is it you "know" Japanese yet you can't even write Konnichiwa right? It's usually spelled with "ha" not "wa". Like this "今日は". わwaらraうu Smile! 05:58, 18 November 2008 (UTC)moocowsrule[reply]

Is it a question about Japanese greeting? If it is right, WA will usually be used, but HA is also used when using it in Japanese. This is difference in provincial accent grade of language, and there is no big difference.--Tree Cannon (talk) 12:13, 15 December 2008 (UTC)[reply]